• TOP
  • Corporate Profile

Corporate Profile

会社名

株式会社ラーフエイド

所在地

〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町3-5-2 ルート人形町ビル3F

TEL:03-5651-8122 FAX:03-5651-8123

代表者名

代表取締役 中村 武由

設立

2017年 7月

資本金

10,000,000 円

事業目的

総合環境情報提供・環境改善支援事業、エコ環境製品開発

事業内容
  1. ラーフエイド運営事務局

  2. 建築物内装外装の清掃、洗浄、抗菌、消臭、コーティング及びリフォーム

  3. 自動車・電車・航空機・船舶内の清掃、洗浄、抗菌、消臭、コーティング及びリフォーム

  4. 次に関する企画、開発、製造、販売及び取付、洗浄、保守、管理及び賃貸
    建築物、自動車、電車、航空機、船舶の空調及び環境機器並びにそれらの関連部品
    日用雑貨品、事務用機器及び抗菌・消臭関連製品
    電気製品、通信機器及び関連部品
    医療用機械器具、介護用機械器具及び健康用の保持増進のための機械器具

  5. 建築物内外の環境測定、環境調査、環境情報提供及び環境支援事業

  6. 各種機械器具・各種製品及びその部品の抗菌・消臭加工処理

  7. 衣料、雑貨、インテリア及び資材用等の繊維原料・生地及び繊維製品の企画、開発、製造、販売及び加工

  8. 抗菌剤、消臭剤、防かび剤、防虫剤の企画、開発、製造、販売及び加工 各号に附帯関連する一切の業務

在籍者資格

臭気判定士、シックハウス診断士、環境アレルギーアドバイザー
二級建築士、ビル管理士(建築物環境衛生管理技術者)、宅地建物取引士

SDGs

ラーフエイドでは、SDGsの目標達成と持続可能な社会の実現に向け、
事業を通じて社会の課題解決に取り組んでいます。

SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS

  • SDGs1 貧困をなくそう
  • SDGs2 飢餓をゼロに
  • SDGs3 すべての人に健康と福祉を
  • SDGs4 質の高い教育をみんなに
  • SDGs5 ジェンダー平等を実現しよう
  • SDGs6 安全な水とトイレを世界中に
  • SDGs7 エネルギーをみんなにそしてクリーンに
  • SDGs8 働きがいも経済成長も
  • SDGs9 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • SDGs10 人や国の不平等をなくそう
  • SDGs11 住み続けられるまちづくりを
  • SDGs12 つくる責任つかう責任
  • SDGs13 気候変動に具体的な対策を
  • SDGs14 海の豊かさを守ろう
  • SDGs15 陸の豊かさも守ろう
  • SDGs16 平和と構成をすべての人に
  • SDGs17 パートナーシップで目標を達成しよう

「ラーフエイド」はSDGsの理念に合った技術と製品です。

4つの重点テーマ
環境 地域社会 経済 社員
  • ①環境に優しい安全設計

    ラーフエイド加工剤は安全性の高い成分で作られており、有害物質を含みません。施工後の洗浄水も環境を汚染せず、水質や自然に配慮した製品です。

    さらに、感染症対策にも貢献し、快適な環境維持をサポート。持続可能な社会に向けた、エコフレンドリーな選択です。

    • SDGs7 エネルギーをみんなにそしてクリーンに
    • SDGs14 海の豊かさを守ろう
    • SDGs15 陸の豊かさも守ろう
  • ②地域環境への貢献

    災害時に備え、トイレや避難所へ事前にラーフエイド施工を実施することで、緊急時の衛生対策として効果を発揮します。

    さらに、空気中の酸素と反応し続けることで持続的な感染症対策にも貢献。学校での学級閉鎖の予防にも役立ち、地域全体の衛生環境を守ります。

    • SDGs3 すべての人に健康と福祉を
    • SDGs4 質の高い教育をみんなに
    • SDGs11 住み続けられるまちづくりを
    • SDGs6 安全な水とトイレを世界中に
  • ③経済的なメリット

    ラーフエイドの持続的な消臭・抗菌効果により、頻繁な消臭対策や一時的な除菌作業が不要になり、清掃や管理にかかるコストを削減できます。さらに、長期的に衛生環境を維持できるため、設備や備品の劣化防止にも貢献。効率的かつ経済的な衛生管理を実現し、企業や施設の運営コストの最適化につながります。

    • SDGs9 産業と技術革新の基盤をつくろう
    • SDGs12 つくる責任つかう責任
  • ④快適で働きやすい職場環境へ

    ラーフエイド施工により揮発性有機化合物を低減し、抗ウイルス・抗菌消臭効果で室内の空気を清潔に維持します。これにより、アレルギーの原因となる物質の抑制にも貢献し、従業員の健康をサポート。快適で衛生的な職場環境が整うことで、集中力や生産性が向上し、業務効率のアップにもつながります。

    • SDGs3 すべての人に健康と福祉を
    • SDGs8 働きがいも経済成長も

Industry-Academia Collaborative Research System

ハイブリッド触媒®は、
産学の連携によって誕生した
信頼の技術です。

ハイブリッド触媒®技術 運用体制

TioTio

ハイブリッド触媒®
及びTioTio®は、
株式会社サンワード商会の登録商標です。

  • 特許第6667866号

    特許第6667866号
    ハイブリッド触媒®は特許取得済です。

  • 特許第6667866号

    特許第6765730号
    ハイブリッド触媒®は特許取得済です。

  • ハイブリッド触媒®は株式会社サンワード商会第1事業部が認証を取得している品質マネジメントシステムの国際規格である「ISO9001」の品質マニュアルに基づいた品質管理の下で製造されています。

Lafuado

LAFUADO®は、
株式会社ラーフエイドの登録商標です。

  • 特許第6667866号

    SIAAマークはISO21702法およびISO22196法により評価された結果に基づき、抗菌製品技術協議会ガイドラインで品質管理・情報公開された製品に表示されています。

    【注意事項】

    ・抗ウイルス加工は、病気の治療や予防を目的とするものではありません

    ・SIAAの安全性基準に適合しています

※ハイブリッド触媒®は(株)サンワード商会と大阪大学産業科学研究所との連携研究契約によって生まれた多機能型触媒です。

※ラーフエイド®施工は(株)サンワード商会と大阪大学産業科学研究所との連携研究契約によって生まれた多機能型触媒であるハイブリッド触媒®を使用した施工です。

※ラーフエイド®フィルターは(株)サンワード商会と大阪大学産業科学研究所との連携研究契約によって生まれた多機能型触媒であるハイブリッド触媒®を使用して加工したフィルターです。

吉田 茂男 農学博士

独立行政法人理化学研究所
アドバイザー 名誉研究員
元国立大学法人大阪大学 特任教授

約半世紀前の私は東京大学大学院で生物制御科学という研究概念に傾倒し、日本経済の急速な台頭の中で新しい産学連携研究の在り方を模索し始めました。

とは言っても、大学や公的研究機関の研究成果は論文や特許という形式で評価されても、最終的に実用化されるところまで到達するケースは稀です。

それは、偏狭な学術業績を極端に重視する高等教育システムによる欠陥だからです。この弊害を取り除くチャンスは思いがけない形で登場し始めました。超高齢化社会の出現です。これにより基礎研究から応用開発に至る幅広い知識と技術備えた熟練研究者が自由な連携を組み、複眼的感性で新しい実用場面を発掘することを可能としました。


このたび私たちは、「ラーフエイド」という画期的な環境浄化用多機能ハイブリッド触媒を普及するために、大阪大学との産学連携研究体制を構築しました。

この触媒は、抗菌、消臭、抗ウイルス、帯電防止等で顕著な作用を発揮し、今後も周辺技術の多様化を進めることによって多くの人々に限りない夢と笑顔を与えてくれるでしょう。